【南米旅行】高山病対策万全で標高5000m級に挑んできたので予防法をまとめた【ダイアモックス】
南米旅行で大抵の人が訪れるメジャーな観光地は標高が高いところも多く、心配な方も多いと思います。
私も、南米旅を始めて数日後に標高4000m〜5000mの場所を巡るルートがあったため、出発前から高山病になってしまわないか心配でしたが、予防法を全部試した結果何も症状なく過ごせました!(個人差がありますが)
高山病予防ガチ勢によって対策をまとめましたので、参考にしていただけたら幸いです
念願の南米旅1ヶ月の旅、ついにスタート!
まずはチリのアタカマ砂漠から!ちなみに月の谷ってチリだけじゃなくて他の国にもあるよね。
東京検疫所にて黄熱病のワクチンを接種してきました。
南米の一部の国や、アフリカ諸国へ行くためには必要になって来るので旅人が一度は通る注射の道…!
川の国と呼ばれるバングラデシュの首都、ダッカにて、今も現役で運行する骨董級?外輪船「ロケットスチーマー」を見に行ってきました!バングラデシュを訪れた際は必見です
インド北東部の街「シリグリ」からバングラデシュへ陸路で入国してきました。
(2019年12月更新)
国境越えのあとそのままダッカへ向かう方は、バスの予約を忘れないようお気をつけください…!
旅人の間で囁かれる噂「インド国境からブータン人のふりをしてブータンへ密入国できるらしい」を検証する為、ダージリンから9時間はるばるバスで国境の町ジャイガオンへたどり着いたあみくず。果たして噂は本当なのか?ブータン密入国チャレンジは成功なるのか?〜一抹の望みを胸に国境へと足を運ぶ一人の旅人の体験記〜
「トイ・トレイン」の愛称で親しまれる、ダージリンの乗れる世界遺産「ダージリン・ヒマラヤ鉄道」に乗ってきました!2019年12月最新のチケットの値段や、ジョイライドの情報を載せてます。ちょっとしたハプニングにも巻き込まれてます。
イギリスのロンドンから列車で1時間ほどで行ける『オックスフォード』
なんと映画ハリーポッターシリーズで使用されたロケ地がいっぱいあるんです!
ハリポタファン必見なロケ地巡りツアー( ´∀`)!みてくれないとクルーシオ!